2005/ 1/29-30 国際セミナー2005「美しく豊かな水環境を後世に」

美しく豊かな水環境を後世に -島根とテキサスのパートナーシップ-

2005年1月29日(土)~30日(日)
松江 くにびきメッセ国際会議場

ポスターセッション

P1-01
ケニア・リフト帯に分布する湖沼群の水質と堆積物の特徴
中村 建作 (島根大学総合理工学部) ・瀬戸 浩二 (島根大学汽水域研究センター) ・田中 里志 (京都教育大) ・Stephen Mathai (National Museum of Kenya) ・沢田 順弘 (島根大学総合理工学部)
P1-02
酸化チタンを用いた,セレン酸イオン含有排水処理の新手法
菊地 英治・梁 瑞録・坂本 宏 (秋田県立大学システム科学技術学部)
P1-03
東京湾沿岸近郊都市の生活排水処理:千葉県都市のケーススタディー
都筑 良明 (島根大学汽水域研究センター)
P1-04
ペリファイトンの利用による水質管理
M. E. Azim, T. Komatsu and T. Asaeda (埼玉大学大学院理工学研究科)
P1-05
都市エリア産学官連携促進事業-グループ1:高度水処理技術の開発
増永 二之・澤 嘉弘・柴田 均 (島根大学生物資源科学部) ・塩村 隆信 (産業技術センター) ・稲田 郷 ((株)カナツ技建工業) ・花田 晋一郎 ((株)藤井基礎設計事務所) ・勝部 政男 (松江土建(株))
P1-06
都市エリア産学官連携促進事業-グループ2:高機能水処理用材料の開発
野中 資博・佐藤 利夫・井藤 和人 (島根大学生物資源科学部) ・北村 寿宏 (島根大学産学連携センター) ・長野 秀和 (島根県産業技術センター) ・山根 光二 ((株)イズコン) ・石飛 裕治 (出雲土建(株))
P1-07
都市エリア産学官連携促進事業-グループ3:有機性リサイクルシステムの構築
松本 真悟・澤 嘉弘・山本 達之・中野 尚夫・増永 二之・大西 政夫 (島根大学生物資源科学部) ・石賀 裕明 (島根大学総合理工学部) ・塩村 隆信 (島根県産業技術センター) ・稲田 郷 ((株)カナツ技建工業) ・三島 和貴 ((株)ミシマ) ・藤田 直樹 (山陰建設工業(株))
P1-08
都市エリア産学官連携促進事業-グループ4:環境モニタリングシステムの開発
箕田 充志・金子 大二郎・別府 俊幸 (松江工業高等専門学校) ・稲若 和昭・田辺 勉 (小松電機産業(株)) ・溝山 勇 (国土交通省中国地方整備局出雲河川事務所) ・米田 和彦 (島根県産業技術センター) ・石飛 裕・神谷 宏 (島根県保健環境科学研究所) ・的場 実 (島根県内水面水産試験場)
P1-09
都市エリア産学官連携促進事業:平成15年度可能性試験
相崎 守弘・喜多 威知郎 (島根大学生物資源科学部) ・奥村 稔・田中 俊彦・福間 慎治 (島根大学総合理工学部) ・高橋 信雄 (松江工業高等専門学校)
P1-10
都市エリア産学官連携促進事業:平成16年度可能性試験
大島 朗伸 (島根大学生物資源科学部) ・上原 徹 (島根大学総合理工学部) ・亀谷 均・木村 一郎 (松江工業高等専門学校)

P2-01
宍道湖のヨシ帯に生息する魚類の食性
堀之内 正博 (島根大学汽水域研究センター) ・久米 元 (国立環境研究所) ・山口 敦子 (長崎大学水産学部)
P2-02
潟湖,宍道湖におけるコノシロの成長・成熟と大量斃死
石飛 裕・狩野 好宏 (島根県保健環境科学研究所)
P2-03
宍道湖における汽水生トンボ2種の羽化数変動
大浜 祥治・尾原 和夫 (山陰むしの会)
P2-04 神西湖人工池におけるヤマトシジミの摂餌,排出と消化過程 -微細藻類に焦点をあてて-
大谷 修司1)・辻井 要介2)・江原 亮2)・草田 和美1)・板倉 俊一1)・山口 啓子2)・品川 明3)・秦 明徳1)・中村 幹雄4) (1)島根大学教育学部;2)島根大学生物資源科学部;3)学習院女子大学;4)日本シジミ研究所)
P2-05
中四国,北陸,近畿の有機スズ汚染
島根県立出雲商業高等学校 自然科学同好会
P2-06
島根県の複数の港における有機スズ汚染
島根県立出雲商業高等学校 自然科学同好会
P2-07
中海沿岸の湿生植物2種の実生生存条件から考えられる群落の形成過程
荒木 悟・國井 秀伸 (島根大学汽水域研究センター)
P2-08
中海における渦鞭毛藻 Prorocentrum minimum 赤潮の消失と細胞の小型化及び細胞内デンプン粒の増加
江原 亮 (島根大学大学院生物資源科学研究科) ・大谷 修司 (島根大学教育学部) ・石飛 裕 (島根県保健環境科学研究所) ・國井 秀伸 (島根大学汽水域研究センター)
P2-09
高知県,四万十川河口域における塩水遡上と生物生産
井上 卓彦・岩本 直哉・天野 敦子 (愛媛大学理工学研究科) ・徳岡 隆夫・吹田 歩 (徳岡汽水環境研究所) ・中原 知明 (愛媛大学理学部) ・井内 美郎 (愛媛大学沿岸環境科学研究センター)
P2-10
中海は汽水湖生態系の例外か?:透明度と藻場の関連
宮本 康 (島根大学汽水域研究センター)
P2-11
ニューラルネットワークによるアマモ場造成の適地選定について
三浦 俊一 (東和科学株式会社)
P2-12
中海・宍道湖湖底映像
溝山 勇 (国土交通省出雲河川事務所)
P2-13
水産資源・水環境モニタリングのためのメンテナンスフリー型水中ビデオカメラの開発とその映像
野村 律夫・岩田 美奈子・鹿村 朋代 (島根大学教育学部) ・辻井 太一・百井 春夫・岡 史郎 (NDE) ・堀江 譲 (しまね産業振興財団)
P2-14
硝酸イオン電極による河川流入負荷のモニターリング
鮎川 和泰・奥村 稔・藤永 薫・清家 泰 (島根大総合理工学部)
P2-15
合成開口レーダによる汽水域の風速分布推定
栗田 賢一・野々原 伸吾・古津 年章・下舞 豊志 (島根大学総合理工学部) ・作野 裕司 (広島大学工学部) ・中山 大介 (島根大学汽水域研究センター)
P2-16
ローコスト・コンパクトな汽水域の音響調査機器のシステム化(その2) -サイドスキャンソーナーによる水底調査-
西村 清和・上嶋 正人 (産業技術総合研究所) ・徳岡 隆夫・吹田 歩 (徳岡汽水環境研究所)
P2-17
衛星海色センサMODISを用いた中海の赤潮モニタリング
作野 裕司 (広島大学大学院工学研究科) ・江原 亮・國井 秀伸 (島根大学汽水域研究センター)
P2-18
宍道湖・中海のGISの構築
中山 大介 (島根大学汽水域研究センター)
P2-19
地形分類図を用いた海跡湖での海面上昇の影響予測 -タイ南部ソンクラー湖およびベトナム中部フエラグーン-
平井 幸弘 (専修大学文学部)
P2-20
堆積物解析にもとづく江戸時代以降の神西湖の変遷 -自然災害と人為改変記録-
山田 和芳 (島根大学汽水域研究センター) ・古代出雲景観復元チーム
P2-21
有孔虫化石群集解析にもとづく出雲平野西部の完新世初期の古環境
高田 裕行 (島根大学汽水域研究センター) ・山田 和芳 (島根大学汽水域研究センター) ・高安 克己 (島根大学)
P2-22
中海における貝形虫殻中の同位体比および化学組成
石田 桂 (島根大学汽水域研究センター) ・坂井 三郎 (IFREE) ・石田 義人・荒井 章司 (金沢大)
P2-23
高知県浦ノ内湾における過去約50年間のオストラコーダ(貝形虫,微小甲殻類)の群集変化
入月 俊明 (島根大学総合理工学部) ・瀬戸 浩二 (島根大学汽水域研究センター) ・野村 律夫 (島根大学教育学部)
P2-24
宍道湖・中海水系における湖水と耳石の酸素同位体比の季節変動
坂井 三郎 (海洋研究開発機構) ・中屋 雅 (島根大学総合理工学研究科) ・狩野 彰宏 (広島大学理学研究科) ・D. L. Dettman (アリゾナ大学) ・堀之内 正博・瀬戸 浩二 (島根大学汽水域研究センター)
P2-25
中海底質から溶出する硫化物硫黄濃度の季節変化と底質有機物濃度との関係
中屋 雅1)・坂井 三郎2)・高安 克己3)・三瓶 良和1) (1)島根大学大学院総合理工学研究科;2)海洋研究開発機構;3)島根大学)
P2-26
中海における過去約7000年間の基礎生産性変化の見積もり
三瓶 良和 (島根大学総合理工学部)
P2-27
ガスクロマトグラフィーによる次亜塩素酸を用いる環境水中のNH2OHの定量及び汽水サンプルへの適用
村上 誠・福森 亮子・奥村 稔・藤永 薫・清家 泰 (島根大学総合理工学部)
P2-28
水中ヒ素の簡便な現場目視定量法及び色彩色差定量法の開発とその中海汽水への適用
Rahman Md. Mustafizur・清家 泰・藤永 薫・奥村 稔 (島根大学総合理工学部)
P2-29
青森県汽水湖尾駮沼における低次生態系物質循環モデルの開発とその検証
植田 真司・近藤 邦男・稲葉 次郎 (環境科学技術研究所)・沓掛 洋志・細田 昌広 (国土環境株式会社)・中田 喜三郎 (東海大学海洋学部)
P2-30
山口湾椹野川河口干潟の自然再生
高月 邦夫 ((株)東京久栄) ・山口県環境生活部環境政策課
P2-31
宍道湖・中海の環境修復をめざした研究・活動の紹介
竹下 幹夫 ((財)宍道湖・中海汽水湖研究所)

P3-01
汚染防止のための土壌環境モニタリングシステム
森 也寸志 (島根大学生物資源科学部) ・東 直子・井上 光弘 (鳥取大学乾燥地研究センター)
P3-02
河川底質物における土壌環境基準項目元素の分布 -多摩川,鶴見川,日野川及び加茂川の例-
渡部 久美子・越智 章光・松本 一郎 (島根大学教育学部)
P3-03
ネパールタライ平原における地下水ヒ素汚染
J. K. グルン・石賀 裕明 (島根大学総合理工学部) ・M. S. カドカ (ネパール灌漑用水開発庁)
3-04
バングラデシュにおける地下水ヒ素汚染の地質学的、地球化学的研究 -灌漑用水の使用による土壌組成の変化-
M. H. ビビ・M. M. ラーマン・石賀 裕明 (島根大学総合理工学部)
P3-05
山陰地域の汽水湖環境の比較研究
古浦 佑美・横井 絵美・石賀 裕明 (島根大学総合理工学部)
P3-06
中海底泥および農業集落廃水処理場の汚泥の高温処理腐植化による有効利用について
横井 絵美・石賀 裕明・増永 二之・松本 真悟・木茂 侑子・羽山 究 (島根大学) ・若月 利之 (近畿大学) ・小村 洋司・藤田 直樹 (山陰建設工業株式会社)