本学TOP掲載用記事一覧,記事ページ
- 第166回汽水域懇談会 -Man Xiao(マン・シャオ) 博士-【09/03開催】(2025年07月22日 エスチュアリー研究センター)
- 島根県立大田高等学校の学生に研究活動を紹介しました【エスチュアリー研究センター】(2025年07月11日 エスチュアリー研究センター)
- 矢島教授らによる中海・宍道湖に関する研究論文が「朝日新聞」に掲載されました【エスチュアリー研究センター】(2025年06月02日 エスチュアリー研究センター)
- 宍道湖・中海における海面上昇の影響を検証した論文が公開されました【エスチュアリー研究センター】(2025年05月07日 エスチュアリー研究センター)
- ~宍道湖はいつ形成されたか~約3700年前に古宍道湾から宍道湖に変容したことが明らかになりました【エスチュアリー研究センター】(2025年04月18日 エスチュアリー研究センター)
- 第165回汽水域懇談会 -安原盛明 博士-【02/27開催】(2025年02月17日 エスチュアリー研究センター)
- 海洋プランクトンの「光共生」の進化史を解明--外洋域生態系におけるニッチ形成メカニズム-- 【エスチュアリー研究センター 仲村康秀助教】(2025年01月17日 エスチュアリー研究センター)
- 第164回汽水域懇談会 -長塚さら沙 氏-【02/20開催】(2025年01月16日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター・汽水域研究会 合同研究発表会2025プログラムのご案内【01/11-12開催】(2024年12月25日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター(EsReC)第32回汽水域研究発表会/汽水域研究会第14回例会/汽水域合同研究発表会2025(ハイブリッド)のご案内【01/11-12開催】(2024年11月06日 エスチュアリー研究センター)
- EEIW 2024が海外からの参加者30名を含め盛会に開催されました (エスチュアリー研究センター)(2024年10月15日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センターのYouTubeチャンネル 新作のご紹介(2024年10月03日 エスチュアリー研究センター)
- 『図鑑NEO POCKETプランクトン クラゲ・ミジンコ・小さな水の生物』のご紹介(エスチュアリー研究センター)(2024年10月01日 エスチュアリー研究センター)
- 世界中の地層から、1952年頃に人の影響を示す痕跡の急増を発見!【エスチュアリー研究センター 齋藤文紀 特任教授】(2024年09月26日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター共催 公開シンポジウム「沿岸域・閉鎖性水域の自然史」のご案内【9/16開催】(2024年09月05日 エスチュアリー研究センター)
- 第163回汽水域懇談会 -板木拓也 博⼠-【08/21開催】(2024年08月09日 エスチュアリー研究センター)
- 松江開催の国際集会EEIW 2024のプログラムが公開されました(エスチュアリー研究センター)(2024年08月09日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター 中海分室地元にて講演会を開催します【07/27開催】(2024年07月23日 エスチュアリー研究センター)
- 清家泰客員教授が河川功労者表彰(2024年度)を受賞しました(エスチュアリー研究センター)(2024年06月20日 エスチュアリー研究センター)
- 松江開催の国際集会(EEIW 2024)のご案内(エスチュアリー研究センター)(2024年06月19日 エスチュアリー研究センター)
- 内閣府地方創生推進事務局参事官、他2名がエスチュアリー研究センターを視察されました(2023年12月22日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター・汽水域研究会 合同研究発表会2024プログラムのご案内【01/06-07開催】(2023年12月20日 エスチュアリー研究センター)
- プランクトンに着目して過去2000年間における宍道湖の歴史を明らかに!【エスチュアリー研究センター 仲村康秀助教】(2023年12月13日 エスチュアリー研究センター)
- 過去350年間の古気候研究に用いられた安来清水寺の大杉が清水寺に奉納されました(2023年12月11日 エスチュアリー研究センター)
- 川井田助教の研究成果が「NHK沖縄」にて放送されました【エスチュアリー研究センター】(2023年12月06日 エスチュアリー研究センター)
- 岩波 科学「特集 人新世:科学の挑戦と社会の変革」2023年12月号において齋藤センター長の小論が報告されました(2023年11月30日 エスチュアリー研究センター)
- 日本学術会議中国・四国地区会議の学術講演会「地方大学の持続可能な開発目標(SDGs)へのアプローチ」で齋藤センター長が講演を行いました(2023年11月28日 エスチュアリー研究センター)
- 沖縄県のマングローブ林から日本初記録となるナマコ類を発見!【エスチュアリー研究センター 川井田俊助教】(2023年11月24日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター(EsReC)第31回汽水域研究発表会/汽水域研究会第12回例会/汽水域合同研究発表会2024(ハイブリッド)のご案内【01/06-07開催】(2023年10月24日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター長の齋藤文紀 特任教授が世界のトップ2%の科学者リストに選ばれました(2023年10月18日 エスチュアリー研究センター)
- 汽水域研究会 2023年(第15回)三重大会のご案内【10/28-29開催】(2023年10月02日 エスチュアリー研究センター)
- 島根大学 エスチュアリー研究センター公開講演会(第3回)のお知らせ(10/14開催)(2023年08月23日 エスチュアリー研究センター)
- 文部科学省池田貴城高等教育局長がエスチュアリー研究センターを視察されました(2023年08月03日 エスチュアリー研究センター)
- 山陰の異尾類・短尾類のデータセットが公開されました【エスチュアリー研究センター研究成果】(2023年06月08日 エスチュアリー研究センター)
- 日本学術会議公開シンポジウム 「最終氷期以降の日本列島の気候・環境変動と人類の応答」(エスチュアリー研究センター共催)のお知らせ(2023年04月25日 エスチュアリー研究センター)
- 出雲平野北部から巨大噴火の痕跡が見つかりました(EsReC)(2023年04月21日 エスチュアリー研究センター)
- 第162回汽水域懇談会 -デイビッド デットマン 博士-【02/24開催】(2023年02月06日 エスチュアリー研究センター)
- 第162回汽水域懇談会 -村岡 晃次 博士-【中止】(2023年01月16日 エスチュアリー研究センター)
- 第161回汽水域懇談会 -関 宰 博士-【02/09開催】時間変更(2023年01月10日 エスチュアリー研究センター)
- 第160回汽水域懇談会 -安原 盛明 博士-【01/20開催】(2023年01月10日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター・汽水域研究会 合同研究発表会プログラムのご案内【01/07-08開催】(2022年12月26日 エスチュアリー研究センター)
- 新種のヤドカリ類を発見【エスチュアリー研究センター 研究成果】(2022年12月07日 エスチュアリー研究センター)
- 書籍「山陰(島根県・鳥取県)の異尾甲殻類」および「島根県の汽水域の短尾甲殻類」が無料出版されました(2022年11月29日 エスチュアリー研究センター)
- 「人新世」とは?エスチュアリー研究センター齋藤文紀教授による地質時代の「人新世」の解説文が出版されました【エスチュアリー研究センター 研究成果】(2022年11月15日 エスチュアリー研究センター)
- 「リザリアライダー現象」:甲殻類が単細胞動物プランクトンを子育てに利用する可能性を発見!【エスチュアリー研究センター 研究成果】(2022年11月02日 エスチュアリー研究センター)
- 第159回汽水域懇談会 -辻本 彰 博士/松葉 史紗子 博士/土屋 正史 博士/野牧 秀隆 博士-【11/16開催】(2022年10月31日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センター(EsReC)第30回汽水域研究発表会/汽水域研究会第11回例会/汽水域合同研究発表会2023(ハイブリッド)のご案内【01/07-08開催】(2022年10月31日 エスチュアリー研究センター)
- 汽水域研究会2022年佐賀大会のご案内【11/12-13開催】(2022年10月05日 エスチュアリー研究センター)
- 第158回汽水域懇談会 -梶川 勇樹 博士-【10/21開催】(2022年10月03日 エスチュアリー研究センター)
- エスチュアリー研究センターの安藤卓人特任助教が、日本有機地球化学会の研究奨励賞を受賞しました(2022年09月15日 エスチュアリー研究センター)